|
 |

 |
 |
ナビゲーターのおすすめ本を、カテゴリー別に並べてみました。 お好きなカテゴリーで探してみてくださいね! |


 |
 |
【 きよこ 】のおすすめBOOK |
|
|
 |
ゆるりと浸りたい世界

つむじ風食堂の夜
著者:吉田 篤弘 / 出版社:筑摩書房
おとぎ話風のテイストを持った不思議な小説。ゆるりとしたテンポにふっと引き込まれていきます。私こと雨降り先生、帽子屋さん、舞台女優の奈々津さん、手品師だったお父さん、タブラさん、古本屋のデニーロの親方、...
続く>>
|
 |
 |
 |
 |
【 きよこ 】のおすすめBOOK |
|
|
 |
一気に読むのがオススメです。

ドミノ
著者:恩田 陸 / 出版社:角川書店
キレのある場面展開がまさにドミノのよう・・・!と同時に、数多くの登場人物がでてくるのだけれど、どの人物も個性が際立っていて、混乱することなくすんなり入ってきました、私の場合。これだけの人物の書き分けが...
続く>>
|
 |
 |
 |
 |
【 きよこ 】のおすすめBOOK |
|
|
 |
温泉というストイックな風景

初恋温泉
著者:吉田 修一 / 出版社:集英社
温泉を舞台に繰り広げられる5組の男女の物語。どれも”機微”というのがぴったりな、些細な男女間の気持ちを描いているのですが、それが温泉というストイックな風景を背景するからこそ、際立ってくる感じがします・...
続く>>
|
 |
 |
 |
|
|
 |
男気あふれる剣術使いたち

隠し剣秋風抄(映画「武士の一分」原作)
著者:藤沢周平 / 出版社:文春文庫
ただの剣士たちの話ではなく、日本人が忘れかけている凛としたなにか、そして人の強さ弱さがつまっている短編小説。この短編の中の「盲目剣谺返し」は、この冬に映画化もされる「武士の一分」の原作。出てくるすべて...
続く>>
|
 |
 |
 |
|
|
 |
妖怪シリーズ第5弾

うそうそ
著者:畠中 恵 / 出版社:新潮社
「しゃばけ」シリーズ第5弾!体が弱い江戸の大店の若だんな一太郎は、妖怪たちに守られ暮らしている。その若だんなに、箱根での湯治治療の案が出る。そこで、2人の手代や兄と箱根まで行き、病弱な体を健康にするハ...
続く>>
|
 |
 |
 |
|
|
 |
妖怪シリーズ第4弾

おまけのこ
著者:畠中 恵 / 出版社:新潮社
「しゃばけ」シリーズ第4弾!妖怪たちに守られている江戸の大店の若だんな一太郎は、体が弱く、あいかわらず寝こんでは死にかける。今回の短編には、さらに人情味あふれた話がたくさん!病弱で遊びに出掛けられない...
続く>>
|
 |
 |
 |
|
|
 |
大切なものを守るために嘘をつく・・・。

スイートリトルライズ
著者:江國香織 / 出版社:幻冬舎
直球で言うとお互いに不倫をしている夫婦のものがたりです。当たり前ですがお互いが不倫していると事実は隠していて、表面上は毎日が粛々と穏やかに続いていて、そして二人はそんな毎日に満足しているのです。家の外...
続く>>
|
 |
 |
 |
|
|
 |
まさに新ためて読みたい恋愛小説。

愛人(ラマン)
著者:マルグリット デュラス / 出版社:河出書房新社
愛人(ラマン) と言えば、衝撃的な映画でかなり話題になりましたよね。当時、10代だった私は興味本位で映画を観た記憶があります。今回、バケーションでベトナムに行くことになり、そういえば原作本は読んでいない・...
続く>>
|
 |
 |
 |
|
|
 |
妖怪シリーズ第3弾

ねこのばば
著者:畠中 恵 / 出版社:新潮社
「しゃばけ」シリーズ第3弾!本当に面白くてやめられないです。専ら電車の中でのみ本を読む私にとって、最近通勤時間はかなり楽しいものになっています。シリーズ第3弾は、短編5話。笑わせられるものや泣かせられ...
続く>>
|
 |
 |
 |
 |
【 きよこ 】のおすすめBOOK |
|
|
 |
透明な気持ち

優しい子よ
著者:大崎 善生 / 出版社:講談社
不治の病である10歳の男の子と筆者の妻である女流棋士の3ヶ月間の交流を描いた表題作「優しい子よ」。その交流は手紙によってのみである。10歳の男の子とは思えないほど、慈愛に満ちたその手紙の内容が本当に心を打...
続く>>
|
 |



 |
 |
Hon-Cafeのメールマガジンを購読しませんか? Hon-Cafeナビゲーターやスペシャルゲストの おすすめ本を、毎週ピックアップしてHTML形式でお届けします。プレゼント情報も満載ですよ♪ |
 |
|

| |