サーチ:
すべての商品
和書
洋書
和書&洋書
音楽
DVD
ビデオ
ソフトウェア
TVゲーム
ナビゲーター一覧
★機能美好きのデザインフェチ
松川祥子
★ブリジット・ジョーンズ系外資秘書
中村 晴美
★はまり症のデジタル系プロデューサー
かおり
★Hon-Cafe 門下生
CZ
★スイーツコーディネーター☆
下井美奈子
★行動力が取柄のディレクター
村上 敦子
★夢見るWEBマーケター
jungjung
★雑学大好きマーケッター
北村 貴(きたむらたか)
★プランニング・コーディネーター
直井さおり
★パラリーガル
菅原由美子
★赤坂外資系OL
きよこ
★Hon-Cafeオーナー
粟飯原理咲(あいはらりさ)
カテゴリー一覧
小説・文学
ノンフィクション
ファッション・ビューティ
インテリア・暮らし
グルメ・レシピ
ビジネス・マネー・学び
ライフスタイル・エッセイ
トラベル・レジャー
エンターティメント
話題の本
趣味・アート
絵本・児童書
恋愛
ノンジャンル
オリジナルメニュー一覧
フレッシュジュースな本
アメリカンコーヒーな本
アイリッシュな本
カフェオレな本
エスプレッソな本
日本茶な本
甘いココアな本
レモン水な本
サーチ:
すべての商品
和書
洋書
和書&洋書
音楽
DVD
ビデオ
ソフトウェア
TVゲーム
mailto:info@hon-cafe.net
Copyright (C) 2002-2005 Hon-Cafe.
All rights reserved.
Hon-Cafe読者の方からいただいたおすすめ本のくちコミです!
ページをめくりながら、笑ったり、涙したり、ほっこりしたり・・・。そんなおすすめ本たちが満載!
あなたのおすすめの本を「くちコミCafe」で投稿しませんか? メールマガジンの「くちコミBOOK」コーナーで採用させていただいた方には、Amazonギフト券500円分を差し上げます!
■くちコミBOOK
【
しゃち さんのおすすめBOOK
】
思い出せる。感じられる。ひとりぼっちじゃないから。
君といたとき、いないとき
少し怖くて、やさしくかわいいイラストで描かれている、ちょっと長めの絵本。そこにあって当たり前だと思っているもの、それを忘れてしまえば、とたんに世界は形を変えてゆく。誰もが持っているはずのもの。人の心の...
続く>>
【
イチ さんのおすすめBOOK
】
微妙な乙女ゴコロを見事に表現。
蹴りたい背中
文芸賞を最年少17歳で受賞した綿矢りささん作。処女作から2年越しの小説となったわけですが、彼女の小説の素晴らしいところ、それは「漠然」とした思いを的確な文章で表現出来るところだと思います。無意識の行動...
続く>>
【
てらみん さんのおすすめBOOK
】
理系ミステリー 大作シリーズ完結編
赤緑黒白
森博嗣先生のS&MシリーズとVシリーズがつながる、完結編。トリックの中にトリックが・・・。どこまでだまされればいいのか??20作近いすべてのシリーズ作品を読み直したくなります。...
続く>>
【
エマ さんのおすすめBOOK
】
フィクションから知る事実社会へのメッセージ
エイジ
気のせいか、最近“少年法”“少年犯罪”“キレる子供”これらをテーマにした小説が一気に増えた気がします。現実もそうなのだから、仕方がないのかもしれません。けれど、その流行のようなものにのって、子供の心を...
続く>>
【
アリー さんのおすすめBOOK
】
ちびだって幸せなんだ。
150cmライフ
チビな私の生活そのものが伺えます。背が低いのも悪くない。電車のつり革につかまる事ができなくたって死にゃぁいない。ディズニーランドでショーが見れなくたって生きて行けるぞー。...
続く>>
【
姫。 さんのおすすめBOOK
】
「ヒト」の優しさや痛みをもう一度見直せる本
まっすぐにいこう。(19巻)
月刊マーガレットで掲載された女子高生郁子とその飼い犬マメタロウのほのぼのストーリー…なのですが、あえて19巻を選んだのはそんな「ほのぼの」とはちょっとはずれた物語がつまっているからです。19巻のテーマは「...
続く>>
【
やぎさん郵便 さんのおすすめBOOK
】
読んでるうちにスカッとしてくる本
最良の日、最悪の日〈2〉人生は五十一から
痛快、且つ鋭い切り口で世間を皮肉ったり、批判したり、思わず「そうだ、そうだ!!」と叫びたくなっちゃう。著者は自分の父親ぐらいの歳の方だけど、一緒に飲みながら、いろんな話を聞かせてほしいって感じです!...
続く>>
【
青い水族館 さんのおすすめBOOK
】
何ともいえないかわいいお父さんのおはなし
9990個のチーズ
実は70年の作品だそうです。最初ビジネス関連書と思って手に取りましたが、何ともいえないこの主人公が愛しくなってしまいました。...
続く>>
【
青い水族館 さんのおすすめBOOK
】
原文は読みたくありませんが、こっちは楽しく読めます。
口語訳古事記 完全版
岩波文庫とかで古事記を購入すると、学生時代の古文に苦労したことを思い出してしまいますよね。でも、この本は現代日本語に訳されているので、楽しく読めます。全く昔の日本の神様っておおらかというかいい加減とい...
続く>>
【
青い水族館 さんのおすすめBOOK
】
光源氏も色男だけど、こっちも負けてないみたい
恋する伊勢物語
「サラダ記念日」で一躍有名になられた俵万智さんが現代語に訳された伊勢物語です。全部を取り上げているのではありませんが、平安時代もやっぱり恋愛沙汰は現代と同じようですね。なんか笑えてしまいます。...
続く>>
前の10件へ <<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
次の10件へ >>
Hon-Cafeのメールマガジンを購読しませんか? Hon-Cafeナビゲーターやスペシャルゲストの
おすすめ本を、毎週ピックアップしてHTML形式でお届けします。プレゼント情報も満載ですよ♪
メールアドレス>>